西海市議会 > 2009-12-04 >
12月04日-01号

  • "西海市立病院事業"(/)
ツイート シェア
  1. 西海市議会 2009-12-04
    12月04日-01号


    取得元: 西海市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-15
    平成21年 12月 定例会(第4回)      平成21年第4回西海市議会定例会議事日程(第1号)                      平成21年12月4日(金)                      午前10時開議開会宣言日程第1 会議録署名議員の指名日程第2 会期の決定日程第3 諸報告    (日程第4 諮問第2号上程)日程第4 諮問第2号 人権擁護委員の候補者の推薦について    (日程第5 議案第98号から日程第22 議案第115号の18件一括上程)日程第5 議案第98号 西海市税条例の一部を改正する条例の制定について日程第6 議案第99号 西海市立大島幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例の制定について日程第7 議案第100号 西海市犬取締条例の一部を改正する条例の制定について日程第8 議案第101号 西海市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定について日程第9 議案第102号 西海市営特定公共賃貸住宅管理条例の一部を改正する条例の制定について日程第10 議案第103号 公の施設の区域外設置に関する協議について日程第11 議案第104号 西海市四本堂公園の指定管理者の指定について日程第12 議案第105号 西海市八人ヶ岳公園の指定管理者の指定について日程第13 議案第106号 平成21年度西海市一般会計補正予算(第3号)日程第14 議案第107号 平成21年度西海市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)日程第15 議案第108号 平成21年度西海市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)日程第16 議案第109号 平成21年度西海市下水道事業特別会計補正予算(第2号)日程第17 議案第110号 平成21年度西海市交通船特別会計補正予算(第2号)日程第18 議案第111号 平成21年度西海市特別養護老人ホーム大崎やすらぎ荘特別会計補正予算(第2号)日程第19 議案第112号 平成21年度西海市介護保険特別会計補正予算(第2号)日程第20 議案第113号 平成21年度西海市水道事業会計補正予算(第2号)日程第21 議案第114号 平成21年度西海市工業用水道事業会計補正予算(第2号)日程第22 議案第115号 平成21年度西海市立病院事業会計補正予算(第2号)        平成21年第4回西海市議会定例会会議録                              (第1号)招集年月日    平成21年12月4日招集の場所    西海市議会議場開会(開議)   12月4日 午前10時0分 宣告(第1日)応(不応)招議員及び出席並びに欠席議員凡例) ◯出席 ▲欠席 ×不応招 ▲◯公務欠席     1 平井満洋   ◯     11 永田良一   ◯     2 朝長隆洋   ◯     12 杉本秀伸   ◯     3 小嶋俊樹   ◯     13 佐嘉田敏雄  ◯     4 宮本一昭   ◯     14 井田利定   ◯     5 山口好晴   ◯     15 浅田幸夫   ◯     6 中尾清敏   ◯     16 佐々木義信  ◯     7 平野直幸   ◯     17 田口 昇   ◯     8 吉田年位   ◯     18 岩本利雄   ◯     9 田川正毅   ◯     19 中里 悟   ◯     10 杉澤泰彦   ◯     20 中野良雄   ◯地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名     市長        田中隆一   西彼総合支所長   前田穂積     副市長       一瀬修治   西海総合支所長   太田利幸     総務部長      竹口一幸   大島総合支所長   磯田和司     企画振興部長    葉山千年   崎戸総合支所長   藏前龍日出     市民環境部長    川添 昇   会計管理者     本川信作     保健福祉部長    澤田洋子   総務課長      繁山 均     産業振興部長    松永勝之輔  財政管理課長    冨永敬二     建設部長      山道秀孝   上水道課長     小川 学     行政改革担当理事  中浦久幸   教育長       野田憲佑     さいかい力創造室長 山崎琢磨   教育次長      吉田 浩職務のため出席した者の職氏名     事務局長      江木繁美   書記        早崎正樹     午前10時0分 開会 ○議長(中野良雄)  おはようございます。 ただ今の出席議員数は20人です。 定足数に達していますので、ただ今から平成21年第4回西海市議会定例会を開会します。 これから、本日の会議を開きます。 本日の議事日程は、お手元に配布のとおりです。 △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(中野良雄)  日程第1 会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第79条の規定によって6番、中尾清敏議員及び7番、平野直幸議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(中野良雄)  日程第2 会期決定の件を議題とします。 お諮りします。 本定例会の会期は、本日12月4日から12月18日までの15日間とし、会期中の日程につきましては、お手元に配付のとおりとすることにご異議ありませんか。     〔「異議なし」の声あり〕 ○議長(中野良雄)  異議なしと認めます。 したがって、会期は、本日12月4日から12月18日までの15日間に決定しました。 △日程第3 諸報告 ○議長(中野良雄)  日程第3 諸報告を行います。 まず、諸般の報告を行います。 議長としての報告事項は、印刷してお手元に配布しているとおりです。 会議の内容等についての説明は省略させていただきます。 なお、詳細については、資料を議会事務局に備えていますので、ご覧いただきたいと思います。 次に、外海地区衛生施設組合議会議員から会議の報告がありました。 報告書については、お手元に配布のとおりです。 次に、常任委員会から調査報告がありました。 報告書については、お手元に配布のとおりです。 次に、監査委員から例月出納検査及び定期監査の結果報告がありました。 報告書については、お手元に配布のとおりです。 以上で諸般の報告を終わります。 市長から行政報告の申し出がありましたので、これを許可します。 田中市長。 ◎市長(田中隆一) 〔登壇〕 皆さん、おはようございます。 ただ今から行政諸報告をさせていただきます。 本日、平成21年第4回西海市議会定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様におかれましては、お繰り合わせご出席を賜り厚くお礼申し上げます。 本日は、第4回定例会の初日に当たり、諮問案1件、条例案5件、その他の議案3件及び補正予算案10件の計19件の議案等を提出させていただいておりますので、よろしくご審議の程お願い申し上げます。 それでは、平成21年第3回定例会以降の行政の諸報告を申し上げます。 まず、総務部関連では、総務課関係で、旧大島町臨時職員退職慰労金支給にかかる住民訴訟判決の確定を受けて行った損害賠償請求に対して、期限までに前大島町長からの支払いがなかったため、本年2月18日付で、長崎地裁に地方自治法第242条の3第2項の規定に基づく民事訴訟を提起している件で、9月14日及び10月20日にそれぞれ弁論準備手続が行われたところです。 そのうち、10月20日の弁論準備手続では、去る11月18日に開催された全員協議会の場でも議員の皆様にご説明申し上げたところですが、西海市として、先に被告側から提出されておりました和解案を現時点で受け入れないことと決定し、これを裁判官に伝えたところです。 その後、11月24日に口頭弁論が開かれ、そこで審理が終了して既に結審しており、次回、年が明けて平成22年1月19日に判決が言い渡される予定となっております。 次に、大島町内の市有地を不法に占拠している業者を相手取り提訴しております建物収去土地明渡請求事件につきまして、10月2日に弁論準備手続が行われ、本日12月4日にも引き続き弁論準備手続が行われることとなっております。 次に、旧崎戸町の臨時職員であった方が、当時の崎戸町役場が社会保険の適用事業所となっていなかったことをもって、年金の逸失利益に対する損害賠償を求めている訴訟について、去る10月6日に1回目の口頭弁論が開かれました。 次回は12月7日に弁論準備手続が予定されております。 次に、定額給付金給付事業及び子育て応援特別手当支給事業については、両事業ともに、3月11日から9月11日までの6カ月間、申請を受け付け、10月1日の給付を最後に終了しております。 最終の給付件数は、定額給付金につきましては、対象件数1万3,117件に対して1万2,917件で98.5パーセント、給付額は対象給付額5億2,167万6,000円に対して5億1,858万4,000円で99.4パーセントとなりました。 また、子育て応援特別手当につきましては、対象者全員への支給が完了し、支給件数は378件、支給額は1,450万8,000円となりました。 消防防災関係では、西海市消防団は、市民の生命財産を火災等の災害から守るため、10月から11月にかけて、団員を県消防学校に入校させ、消防技術の向上、意識の高揚を図っております。 また、合同訓練として、9月から11月にかけて、各方面団で普通救命講習に取り組み、佐世保市東消防署職員のご指導により472名の消防団員が講習を修了しました。 恒例の11月9日から15日までの秋季全国火災予防運動期間中は、各方面団において消防積載による市中パレード、夜間広報・警戒活動を行い、火災予防に向けた啓発活動を行っております。 火災の発生状況につきましては、9月から11月まで建物火災2件、林野火災2件、その他火災2件、計6件の火災が発生しておりますが、通報等が早かったこと、常備消防、消防団及び地域住民との連携により、大火には至っておりません。 これから、火災の発生しやすい時期に入りますが、防火活動に全力で取り組み、安心安全な地域づくりに努めてまいります。 財政管理課関係では、先の衆議院議員総選挙の結果、政権交代が行われ、前政権下における補正予算の一部が執行停止、あるいは凍結されるとの情報が錯綜しておりますが、現段階での本市への影響としましては、9月議会で議決をいただいた一般会計補正予算第2号において計上した子育て応援特別手当支給事業の廃止や、国の補正予算に伴い実施する追加公共事業等地方負担分に対して交付される「地域活性化公共投資臨時交付金」及び耕作放棄地発生防止のため、農地の区画整理等の改良を行い効率的な営農を支援する耕作放棄地解消緊急整備事業耕作放棄地発生防止型)で、歳入合計4,083万2,000円の減額が見込まれております。 これらの対応につきましては、制度や事業廃止分を除き、合併特例債や基金取崩し等で財源を確保して執行したいと考えております。 今後も、新政権によって事業仕分けなど現行制度の改廃や新制度の創設等が想定されますが、その過程におきましては、厳しい行財政環境にある地方自治体の諸事情を十分勘案していただき、地方自治体運営が困難をきたし、市民生活の安定に影響を及ぼすことにならないよう十分に配慮されることを願っているところでございます。 企画振興部関連では、政策企画課関係で、合併5周年記念事業として、10月30日にNHK長崎放送局との共催により、NHKラジオ公開録音番組「歌の散歩道」の収録が大瀬戸総合運動公園体育館で行われました。 当日は、市内外から約1,600名の方々が来場され、楽しいひとときを過ごしていただきましたし、西海市といたしましても、全国に向けた本市のPRを行うことができました。 また、11月22日には、西彼農村環境改善センターで合併5周年記念式典を挙行し、市民とともに西海市の明るい将来に向けた新たな一歩を踏み出しました。 式典の中で、県から希少野生動植物種保存地域の指定証が授与され、市のシンボルであるカノコユリやハマボウを始め多くの希少種を保護し、自然を守り育てていくことを誓ったところです。 11月8日には、第5回西海市ふるさと祭りが崎戸さんさん元気らんどにおいて開催され、郷土芸能や市民参加イベント、また、橋幸夫歌謡ショーなど多彩な催しが行われ、市内外から多くの皆様に来場いただき、西海市の魅力を広くPRすることができました。 次に、市人会の総会が各地区で開催され、11月8日に西海市関西会に、11月14日には関東西海市人会の総会にそれぞれ出席させていただきました。 今後とも、西海市の応援団として産業振興や企業誘致といった連携に加え、ふるさと帰農事業ふるさと納税についてもご協力いただきたくお願いしてまいったところです。 市民環境部関連では、環境政策課関係で、汚泥再生処理センター整備事業にかかる敷地造成工事について、第一期工事を発注したところですが、第二期工事について、用地買収手続がまもなく完了することから、その完了次第速やかに発注することとしております。 また、これまで休止しておりました、旧崎戸焼却施設及び大島焼却施設解体工事を発注し、本年度末までに解体が終了する予定となっております。 ソフト面においては、地球温暖化防止対策地域推進計画策定のため、第3回西海市地球温暖化防止対策地域協議会を開催するとともに、ごみ減量化推進の一環として、11月に市内各町5地区で、講師を派遣した生ごみ減量化講習会を開催し、市民の皆様に対する環境保全の意識啓発を図ったところです。 保健福祉部関連では、福祉課関係で、西海市戦没者慰霊奉賛会主催による平成21年度西海市戦没者追悼式を9月30日に執り行いました。 当日は、長崎県知事代理としてご臨席いただいた原爆被爆者援護課長様を始め、来賓の皆様やご遺族を合わせて520名の方が霊前にて献花され、先の大戦で亡くなられた御霊のご冥福をお祈りするとともに、平和な社会を築く決意を新たにされたところです。 また、9月から、西海市社会福祉協議会と合同で、地域福祉計画及び地域福祉活動計画の策定に反映するため、市民の皆様の意見やアイデアを聞く目的で、市内17の小学校区単位で、各2回「住民座談会 井戸ばた会議」を開催しております。 各校区とも性別や年齢を問わず、多数の市民の皆様に参加いただいており、12月で終了する予定です。 長寿介護課関係では、認知症の方が地域で安心して暮らしていくための支援方法等を掲載した認知症支援ガイドブックを作成しました。 今後、市のホームページ等に掲載し、市民の皆様への啓発や認知症介護者への周知と活用を図ってまいります。 また、グループホームのスプリンクラー設備整備事業につきまして、4事業者5施設分について平成21年度地域介護福祉空間整備等施設整備交付金の内示通知を受け、現在、各事業者において整備を行っているところです。 崎戸高齢者生活支援ハウス設備改修工事については、10月に工事請負契約を締結、着工しており、12月中に事業完了の予定となっております。 保健課関係では、全国的に流行が拡大傾向にあり、本格的な流行状態に入ったものと推測されている新型インフルエンザ対策として、感染予防策等の市民への広報・周知に努めるとともに、政府が、10月1日に発表した新型インフルエンザワクチン接種の基本方針に基づき、小児における重症化を防ぐ観点から、1歳から13歳未満の2回目の接種費用と、接種対象者で低所得世帯等に属する方に対し接種費用の軽減を行うこととし、今議会にその予算案を提出しているところです。 また、江島診療所においては、前医師の退職に伴い、10月から新たに医師を採用し勤務いただいておりますが、今後更に、島民の健康管理予防医療に取り組み、離島医療の向上に努めてまいります。 なお、10月17日には、大島町で、厚生労働省子ども未来財団恩賜財団母子愛育会並びに大島町母子愛育班による子育て支援研修会が開催されました。 少子化への対応は、特定の施策を展開すれば解決できるものではなく、あらゆる分野において、子どもたちが健やかに成長できる環境づくり、安心して子育てができる環境づくりを総合的に進めて行くことが必要であると考えております。 産業振興部関連では、農林振興課関係で、本年度の重点施策の一つでありました耕作放棄地解消緊急整備事業(解消型)につきまして、衆院選挙の結果を受けた政権交代に伴い、国の事業見直しのため一時凍結状態になり非常に心配をしておりましたが、当初予定していた時期から2カ月遅れで、何とか着工できるめどが立ちました。 現在は、年度内の事業完了を目指し、手続きを進めているところです。 11月2日には、横浜市中央卸売市場において、西海市の特産品である原口早生の初出荷に伴うトップセールスを市、議会、長崎西彼農協と一緒になって行ってまいりました。 みかんは、今年は表年に当たり、農家の市況への関心が集まる中での今回のトップセールスでしたが、結果としましては、味ロマン10キログラムが3,800円、レギュラー10キログラムが2,500円という値が付き、まずまずの成果があったのではないかと考えております。 また、これまで以上の取り組みが重要となります有害鳥獣イノシシ被害対策につきましては、去る10月21日に開催したイノシシ被害にかかる庁内対策会議を皮切りに、今後更に組織を確立し、対策を講ずる予定としております。 水産商工観光課関係では、まず、水産振興について、大阪の漁業就業支援フェアで面談した漁業就業希望者の内一人が、江島で10月13日から漁業研修を始められました。 今後は、漁協とも連携し、研修生の技術指導と生活支援を行うとともに、宿泊施設の確保等について関係部署との協議を行い、併せて、新たな新規漁業就業者につきましても、積極的な受け入れ態勢の整備に取り組んでまいります。 また、さきと伊勢海老祭りが8月29日から9月30日までの間開催され、市内外から多くの来場者があり、崎戸のイセエビの販路拡大に向けたPRを行うことができました。 商工振興については、去る11月8日に開催された西海市ふるさとまつりにおいて、姉妹市町の北海道広尾町から、地元観光協会長を始め町職員他6名の参加をいただき、広尾町の特産品であるシシャモ、イクラ、サケ等を販売し好評を博しました。 なお、今月13日には、本市から広尾町のイベントに参加し、西海市の特産品販売を実施することとしており、今後とも、両市町でより良い交流を推進してまいります。 観光振興については、2年目の西海市観光人材育成事業において、募集人員26名、延べ33名の参加を得て11月3日に基礎講座を開設し、順次、観光ガイド体験インストラクター農林漁家体験民宿の各コースに分かれて講義が開催されており、今年度は、初めて西彼地区の有志10数名の方が地域活性化を志して受講されており、終了後は、新たな西海市の観光振興が図られるものと期待しております。 子ども農山漁村交流プロジェクト事業での西海市ふるさと子ども夢学校受入協議会では、10月6日に壱岐市箱崎小学校修学旅行で14名、また、同月26日からは、西海市立白似田小学校から21名を受け入れ、農・漁業等の体験と農林漁家体験民宿を行いました。 更に、来年度の受け入れに向けて、積極的な誘客促進を図ってまいります。 また、松島地区においては、来春の桜の開花時期に向けて、松島桜坂まつり実行委員会を組織し、来年放映の大河ドラマ「龍馬伝」関連事業として、新たな観光地づくりのためのイベント内容の協議に取り組んでおります。 NPO法人西海観光協会では、七釜鍾乳洞公園入り口広場コスモスを植栽し、去る10月4日に七釜鍾乳洞コスモスまつりを実施して、1日間で約1,800人を集客したことから、今後についても春の菜の花、秋のコスモスを植栽し、さいかい丼フェア、伊勢海老祭りと連携した事業展開を図り、交流人口拡大に向けて取り組んでまいります。 次に、西海市観光協会旅行業資格取得につきましては、去る10月20日付で長崎県から旅行業登録通知があり、今後は、平戸・佐世保・西海ロングステイ観光圏整備事業、ながさき県北観光協議会事業と連携して魅力ある着地型旅行商品の開発と販売促進に行政と協同して取り組まれることとなっております。 次に、農業委員会関係で、10月27日に、農業委員会等に関する法律第6条第3項の規定に基き、市長に対して建議書を提出しました。 その内容は、イノシシ対策の取組み強化及び優良農地の造成・圃場整備についてで、イノシシ対策に関する概要としては、電気柵やワイヤーメッシュ柵の設置に対する補助率のアップ、イノシシの捕獲に当る専門員を臨時的に配置すること、イノシシの餌となるドングリ、カシ、ナラなど広葉樹の植林を推進し、これらの苗木構入等には補助金を支出すること等であり、また、優良農地の造成・圃場整備に関する概要としては、平坦部の少ない本市には優良農地が少ないため、現在予定されている西海町丸田地区での圃場整備等優良農地造成事業を今後も実施することとして、近代的農業への転換を積極的に図ること等を要請したものです。 今後も農業者の声を他の行政庁に伝え、政策に反映してもらうため、必要に応じ建議書等の提出を行っていくことにしております。 建設部関連では、建設課関係で、9月14日に公共土木災害復旧事業にかかる現地査定があり、6件の事業が許可されました。 9月定例市議会後の事業の発注状況につきましては、改良工事6件、側溝整備工事4件、舗装・路肩補修工事3件、交通安全施設整備工事1件、災害復旧工事1件、維持修繕工事2件、急傾斜地崩壊対策工事4件、測量業務委託12件となっております。 今後、災害復旧工事経済危機対策事業地域活力交付金事業など、残りの工事等につきましても、早期発注に努めてまいります。 水道部関連では、簡易水道事業上水道事業及び工業用水道事業で、平成21年度予定工事全てにおいて着工しており、順調に進捗しているところですが、西彼北部地区簡易水道改良工事第2工区において、請負業者の下請けをしていた工事関係者が事故により死亡するという痛ましい事故が発生しました。 工事に際しては、不測の事態が起きることを念頭に入れ、工事の安全面に十分に配慮するよう市発注工事請負業者及び下請け業者に対し要請したところです。 下水道事業につきましては、公共下水道大串処理区及び瀬戸処理区を中心に整備を進めており、管渠の整備を完了した地区から順次繋ぎ込みを進めております。 9月定例会後の発注につきまして、大串処理区は、大串処理マンホールポンプ施設3工区工事、瀬戸処理区につきましても、瀬戸浄化センター場内整備(その3)及び瀬戸処理マンホールポンプ施設2工区工事を発注しております。 平成21年度の未発注工事につきましては、早い時期に発注できるよう作業を進めております。 このほかに、市町村型合併浄化槽については随時申請を受け付けており、申請者の設置希望時期に合わせ発注及び施工を行っております。 最後に、教育委員会関連で、教育総務課関係では、平島小中学校新校舎が落成し、11月12日に学校や地域を挙げての文化祭で落成を祝いました。 また、瀬戸小学校1階トイレ工事大瀬戸中学校内部改修工事も完成し、他の学校施設耐震補強工事についても、年度内完成に向け取り組んでいるところです。 学校教育課関係では、10月14日に第4回西海市小学校連合体育大会を開催し、市内小学校の5・6年生が一堂に集まり、青空のもとでスポーツを通した交流を楽しみました。 また、11月5日には、長崎市で開催された長崎県中学校総合体育大会駅伝競走大会の女子の部において、西彼中学校が見事準優勝の成績を収め、12月5日に宮崎県西都市で開催される九州中学校駅伝競走大会に出場されます。 11月10日には、第3回小・中学校文化連盟総合文化祭が大島文化ホールで開催され、各学校の代表児童生徒が一堂に会して音楽を発表したり絵を鑑賞するなど、お互いの交流を深めながら芸術文化の素晴らしさを体感した一日となりました。 社会教育課関係では、10月4日に実行委員会主催により崎戸スケッチ大会が開催され、明日5日には、崎戸中央公民館において、幼児、小・中学生及び一般の方々30名の入賞者の表彰式が行われます。 10月11日には、西彼・大島・崎戸・大瀬戸の各地区で実行委員会や校区公民館主催による体育祭が、また、11月中には各地区文化協会の主催による文化祭がそれぞれ開催されました。 11月8日には、第5回ふるさとまつりの中で第2回目となった郷土芸能大会が開催され、各地区に残された貴重な伝統芸能が多数の市民の前で披露されました。 また、社会体育関係では、11月14、15日の両日に、諫早市を主会場として長崎県民体育大会が開催され、西海市から17の競技に276名の選手が参加し、ソフトボール競技一般男子の部で西海市チームが優勝するなど、各競技で活躍が見られました。 また、11月23日に、西彼総合体育館において、西海市体育協会主催により、生涯スポーツフェスタが開催され、体育指導委員の指導のもと、軽スポーツを通して健康づくりの大切さをアピールしました。 以上、平成21年第3回定例会以降の事務事業の状況についてご報告申し上げました。 今後とも、市民の皆様の声にしっかり耳を傾けながら、西海市のまちづくりのため精一杯取り組んでまいります。 ここに議員各位を始め、市民の皆様のご理解と更なるご支援を心からお願い申し上げまして、今回の行政の諸報告とさせていただきます。 ありがとうございました。 ○議長(中野良雄)  以上で行政報告は終わりました。 これで諸報告を終わります。 △日程第4 諮問第2号 ○議長(中野良雄)  日程第4 諮問第2号 人権擁護委員の候補者の推薦についてを議題とします。 市長に提案理由の説明を求めます。 ◎市長(田中隆一) 〔登壇〕 ただ今上程いただきました諮問第2号について、提案理由のご説明を申し上げます。 諮問第2号は、人権擁護委員の候補者の推薦についてで、ご承知のように人権擁護委員は、国民に保障されている基本的人権を擁護し、自由人権思想の普及高揚を図るため、人権擁護委員法に基づき法務大臣が委嘱し、各市町村に設置されるものでございます。 委嘱に当たっては、同法の規定により、市町村長が区域内の住民の中から、その市町村の議会の意見を聞いて候補者を推薦することになっております。 現在、本市は11名の定数で10名の人権擁護委員の方が活躍中ですが、これは、本年8月末に崎戸地区の山口光二委員が辞任され、定数に対して欠員1名となっているものです。 よって、このたび、欠員を補充すべく同地区の山口二郎様に、人権擁護委員の候補者として推薦することについてご相談したところ、ご本人から快諾を得ましたので、ここに、議会のご意見を求めるものです。 同氏は、長く教職の道に携わられ、平成17年に故郷である崎戸町に戻られ住居を構えておられます。 教育に携わる中で、広く社会の実情に通じ、人権擁護への理解と見識をお持ちの方であり、また、性格も温厚で地区の役員も務められるなど人望も厚く、人権擁護委員として適格であると確信するものでございます。 以上で、諮問第2号についての提案理由のご説明を終わります。 よろしくご意見を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(中野良雄)  提案理由の説明が終わりました。 これから質疑を行います。 本案は、人事案件でありますので、個人の人権にかかわる発言がないようお願いします。 質疑は、ありませんか。 3番、小嶋議員。 ◆3番(小嶋俊樹)  人権擁護委員のメンバーが推薦をされておりますけども、人権擁護委員の推薦の方法につきましてお伺いをしたいと思います。 この山口さんについての個人的なご質問ではなくて、人権擁護委員の推薦方法につきましては、旧町時代から首長が何らかの形で推薦をしてたわけでしょうが、現在、地区の例えば推薦方法として、どのような方法で推薦をされているのか。また地区の区長さんとか郷長さんとか駐在員さんとか、またそこの出身者の議員にご相談をしたりとか、いろいろな形があるのかどうか、そのへんをお伺いいたします。 ○議長(中野良雄)  川添市民環境部長。 ◎市民環境部長(川添昇)  ただ今のご質問にお答えをいたします。 今、議員おっしゃいましたとおり、旧町時代もそういうふうな流れでやってきたというふうにも聞いておりますし、また特に西海市になりますと、かなり領地も広うございまして、その付近にいろいろと、区長さんとか地区の代表の方々、地権者の皆さん方にお願いをし、どういう方々がいらっしゃるのか、そのへんもいろいろとお聞きをした上で、検討をして、大体候補者をお願いし、あとは市長にこの候補者についての判断をさせていただいているというふうな状況でございます。 ○議長(中野良雄)  3番、小嶋議員。 ◆3番(小嶋俊樹)  わかりました。そういう方法で旧町時代から似たような方法で、人権擁護委員の方を選んでるということで、わかりました。了解いたしました。
    ○議長(中野良雄)  ほかにありませんか。     〔「なし」の声あり〕 ○議長(中野良雄)  これで質疑を終わります。 お諮りします。 諮問第2号は、会議規則第37条第3項の規定によって、委員会付託を省略したいと思いますが、ご異議ありませんか。     〔「異議なし」の声あり〕 ○議長(中野良雄)  異議なしと認めます。 したがって、諮問第2号について、委員会の付託を省略することは、可決されました。 委員会の付託を省略します。 これから討論を行います。 討論は、ありませんか。     〔「なし」の声あり〕 ○議長(中野良雄)  これで討論を終わります。 これから、諮問第2号 人権擁護委員の候補者の推薦についてを採決します。 お諮りします。 本案は、支障なしとすることにご異議ありませんか。     〔「異議なし」の声あり〕 ○議長(中野良雄)  異議なしと認めます。 したがって、諮問第2号 人権擁護委員の候補者の推薦については、支障なしとすることに決定しました。 △日程第5 議案第98号から日程第22 議案第115号までの18件 ○議長(中野良雄)  日程第5 議案第98号 西海市税条例の一部を改正する条例の制定についてから日程第22 議案第115号 平成21年度西海市立病院事業会計補正予算(第2号)までの18件を一括議題とします。 市長に提案理由の説明を求めます。 ◎市長(田中隆一) 〔登壇〕 ただ今上程いただきました議案第98号から議案第115号までの18議案について、一括して提案理由のご説明を申し上げます。 議案第98号は、西海市税条例の一部を改正する条例の制定についてで、納税者又は特別徴収義務者が市長に対して行う申告、申請、請求その他書類の提出のうち必要と認めるものについて、社団法人地方税電子化協議会が運営するeLTAX(エルタックス)を使用して行政手続きを行うことができるよう所要の改正を行うものです。 議案第99号は、西海市立大島幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例の制定についてで、西海市立大島幼稚園の入園料及び保育料は、平成19年に改正されておりますが、私立幼稚園との格差は依然として生じており、今回改定を行うことで、当該格差の是正を図ろうとするものです。 議案第100号は、西海市犬取締条例の一部を改正する条例の制定についてで、平成20年3月策定の長崎県動物愛護管理推進計画により、長崎県手数料条例が改正され、平成22年4月1日から、飼い主の事情により飼うことのできなくなった犬及び猫の引き取りが有料化されるとともに、引き取り方法が変更になります。 現在は、飼い主が市に引き取りを依頼し、市が県へ引き渡しを行っておりますが、これが、飼い主が手数料を納入して直接県へ引き渡す方法に変更となるため、これに伴う所要の改正を行うものです。 議案第101号は、西海市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定についてで、特定公共賃貸住宅であった江島団地の有効利用を図るため、準特定優良賃貸住宅(公営型)として、また、公共賃貸住宅の不足解消を図るため、大串の県職員住宅を買い取り、市営単独住宅として管理することとしたため、当該住宅を追加し、耐用年数を経過し廃屋化した菅無田団地、丹納住宅及び平島単独住宅を用途廃止するための改正を行うものです。 議案第102号は、西海市営特定公共賃貸住宅管理条例の一部を改正する条例の制定についてで、市有財産の有効利用を図るため、特定公共賃貸住宅である江島団地を用途変更し、準特定優良賃貸住宅(公営型)として管理することとなったので、これに伴う改正を行うものです。 議案第103号は、公の施設の区域外設置に関する協議についてで、県からの譲与により、新たに西海市で管理することとなる農道白似田線(旧西彼町道久四谷線)の一部が長崎市の区域内に属するため、地方自治法第244条の3第3項の規定に基づき、公の施設を市の区域外に設置することについて議会の議決を求めるものです。 議案第104号及び議案第105号は、いずれも指定管理者の指定についてで、西海市が設置する観光関連施設の公の施設のうち、その管理を引き続き指定管理者に行わせることとした西海市四本堂公園及び西海市八人ヶ岳公園について、指定管理者選定委員会に諮った上決定した候補者を指定管理者として指定することについて、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、議決を求めるものです。 議案第106号は、平成21年度西海市一般会計補正予算(第3号)で、既存の予算に6億9,546万9,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を211億8,646万1,000円としております。 補正の主な内容は、税収の増に伴う地方債の繰上償還、人事院勧告等の取り扱いに伴う人件費の減、事業費の確定による不要額の減及び今後不足が見込まれる経費などを追加計上しております。 主な事業として行政改革推進事業、離島航路経営安定資金貸付事業、地域子育て創生事業、新型インフルエンザ対策事業、有害鳥獣被害防止対策事業、エコフィード利活用促進事業、新規漁業就業者定住促進事業、建築物耐震改修促進計画策定事業、全国瞬時警報システム整備事業及び県営事業にかかる地元負担金等を計上しております。 議案第107号は、平成21年度国民健康保険特別会計補正予算(第3号)で、国保事業勘定では、既存の予算に653万5,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を45億589万3,000円としております。 補正の主な内容は、歳入では、国民健康保険税の調定額をもとにした減額で、歳出では、被保険者の資格変更に伴う保険給付費の増額補正となっており、この歳入歳出の増減による財源不足分については、財政調整基金より繰り入れることとしております。 直診勘定では、既存の予算から130万3,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を2億7,021万6,000円としております。 補正の主な内容は、人件費の減額によるもので、一般会計繰入金の減額により財源調整を行っております。 議案第108号は、平成21年度西海市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)で、既存の予算から192万3,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を9億3,760万4,000円としております。 補正の主な内容は、消費税納税額の確定に伴う公課費の追加、西彼地区浄水場砂上げ業務の事業量確定に伴う委託料の減額、給与制度の改定等に伴う人件費の減額を計上しており、これに伴い一般会計繰入金を減額しております。 議案第109号は、平成21年度西海市下水道事業特別会計補正予算(第2号)で、既存の予算に1,133万9,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を19億8,889万8,000円としております。 補正の主な内容は、瀬戸・大串処理公共下水道工事の工法変更及び内浦処理場改修工事の追加による工事請負費の増額によるものです。 議案第110号は、西海市交通船特別会計補正予算(第2号)で、既存の予算から8万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を1億2,067万4,000円としております。 補正の主な内容は、施設修繕費の増額、職員の退職並びに給与改定に伴う給与の減額、一般管理費の減額となっております。 なお、今回の補正に伴う財源は、繰越金の確定による増額並びに一般会計繰入金の減額により調整しております。 議案第111号は、平成21年度西海市特別養護老人ホーム大崎やすらぎ荘特別会計補正予算(第2号)で、既存の予算から195万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を2億817万8,000円としております。 補正の主な内容は、歳入では、施設介護サービス費収入300万円及び荘内公衆電話使用料等の諸収入1万6,000円を計上しており、歳出では、介護職員の定年退職者が年度末に生じることに伴う非常勤職員の補充にかかる経費等で、報酬39万1,000円、建築基準法に基づく建築設備改修指摘箇所の改修経費47万5,000円を計上しております。 また、職員の給与改定等に伴う人件費179万8,000円及び既存のカーテンのリース契約が終了し、そのまま引き続き使用が可能になったことによるカーテンリース料の減額102万7,000円を計上しております。 なお、これに伴い、予算計上しておりました財政調整基金繰入金を減額し調整しております。 議案第112号は、平成21年度西海市介護保険特別会計補正予算(第2号)で、保険事業勘定において、歳出予算の組み替えを行っております。 補正の主な内容は、保険給付費の決算見込みによる居宅介護サービス費等の減額と、平成22年1月から支給が開始される高額医療介護合算サービス費を計上しております。 議案第113号は、平成21年度西海市水道事業会計補正予算(第2号)で、収益的支出額から60万1,000円を減額し、収益的支出総額を2億2,675万5,000円としております。 補正の主な内容は、給与制度の改正等に伴う人件費の減額によるものです。 議案第114号は、平成21年度西海市工業用水道事業会計補正予算(第2号)で、収益的支出額から10万2,000円を減額し、収益的支出総額を7,899万8,000円としております。 補正の主な内容は、給与制度の改正等に伴う人件費の減額によるものです。 議案第115号は、平成21年度西海市立病院事業会計補正予算(第2号)で、今回は、収益的収支の既存の予算から1,589万円を減額し、収益的収支の総額を6億1,030万1,000円としております。 補正の主な内容は、人事院勧告等を受けての給与改定による職員給与費の減額調整及び医業収益の減による一般会計補助金の増額等によるものです。 以上で、議案第98号から議案第115号までの18議案についての提案理由のご説明を終わります。 よろしくご審議の程お願い申し上げます。 ○議長(中野良雄)  議案第98号から議案第115号までの提案理由の説明が終わりました。 以上で、本日の日程は、全部終了しました。 ただ今議題としました議案第98号から議案第115号までの質疑、委員会付託を12月11日の本会議で行います。 質疑の発言希望者は12月9日正午までに、その質疑の内容を所定の用紙に記入の上、通告願います。 次回、本会議は12月8日、午前10時から開きます。 所定の時刻までにご参集願います。 本日は、これで散会します。     午前10時57分 散会...